フレームサイズの見方

フレームサイズの見方 - ちゃんとメガネ

メガネのサイズ表記の見方|小さめ・普通・大きめの選び方

フレームサイズの見方

メガネのサイズは見た目のバランスだけでなく、かけ心地やレンズ位置にも影響します。今お使いのメガネのサイズを一度チェックしておくと、通販でも似たサイズを選べるので失敗が少なくなります。

サイズ表示は多くの場合、フレームのテンプル(つる)の内側に「52 □ 16 140」のような形で刻印されています。これはおおまかに「レンズの横幅」「ブリッジ幅」「テンプル長」を表しています。
※フレームの形状によって表記方法が異なることがあります。

メガネサイズの見方・テンプル内側の刻印例 メガネのレンズ幅・ブリッジ幅の説明図 メガネの全体幅のイメージ図

フレームサイズ[小さめ]

小さめサイズのフレーム例

小さめサイズ 商品一覧

フレームサイズ[普通]

普通サイズのフレーム例

普通サイズ 商品一覧

フレームサイズ[大きめ]

大きめサイズのフレーム例

大きめサイズ 商品一覧

よくある質問

Q. 通販で買うときはどのサイズを選べばいいですか?

A. 今お使いのメガネのテンプル内側にある刻印(例:52□16-140)を見て、近い数字のフレームを選ぶと失敗が少ないです。

Q. 顔が小さめでメガネがずれやすいです。

A. 「小さめ」カテゴリーの商品から選ぶか、レンズ幅が50mm以下・ブリッジが狭めのものを選んでください。

Q. 幅が合っているか不安です。

A. 顔幅とフレーム幅がほぼ同じになるのが理想です。フレームが広すぎると、正面から見たときに目が寄って見えます。

一覧に戻る